公正証書遺言 必要書類 / 司法書士 木村 貴裕(谷﨑・木村合同事務所)

司法書士 木村 貴裕(谷﨑・木村合同事務所) > 相続・遺言に関するキーワード > 公正証書遺言 必要書類

公正証書遺言 必要書類

  • 遺言書の検認と執行

    まず、公正証書遺言以外の遺言書は、発見した相続人(もしくは遺言書を保管していた者)が、遺言書を家庭裁判所に提出し、その検認を請求する必要があります。この「検認」とは、法定相続人に対して遺言書の存在と内容を知らせ、遺言書の状態や内容を明らかにすることで、遺言書の偽造や書き換えを防ぐための手続きです。遺言を執行するた...

  • 法定相続情報証明制度

    そこで、平成29年5月から、戸籍謄本等一式とその他必要書類、法定相続情報一覧図(家系図のようなもの)を添えて、法務局へ提出することにより、法定相続人を証明する書類(その法定相続情報一覧図に証明文を付けたもの)を発行してくれる「法定相続情報証明制度」というサービスが開始されました。 この法定相続情報一覧図の写しを利...

  • 相続登記

    登記手続きには、提出すべき必要書類があるなど、煩雑な面もあります。したがって、登記手続きを正確にするには、司法書士などの専門家に依頼することがおすすめです。 谷﨑・木村合同事務所は、相続、遺産整理、遺産承継業務を中心に、登記まわりの法律問題を取り扱っております。大阪市、八尾市、東大阪市、藤井寺市を中心に、大阪、奈...

  • 所有者移転登記

    もっとも、所有権移転登記の場合、種類に応じて登記原因を記載する必要があり、また、提出すべき必要書類があるなど、煩雑な面もあります。したがって、登記手続きを正確にするには、司法書士などの専門家に依頼することがおすすめです。 谷﨑・木村合同事務所は、相続、遺産整理、遺産承継業務を中心に、登記まわりの法律問題を取り扱っ...

  • 登記業務を司法書士に依頼するメリット

    そして、それらは民法や会社法などに基づいており、それとは別に登記手続きなどについて定めた、不動産登記法や商業登記法という法律も参照する必要があり、種類に応じて必要書類なども異なってきます。そのため、各法律を参照して、どのような登記手続きをするべきか判断する必要がありますが、これは、必ずしも容易なことではありません...

  • 遺言書の種類と作成方法

    公正証書遺言公正証書遺言は公証人のもとで内容を確認しながら作成を行っていく形式の遺言書です。メリットとしては公証人の確認によって一番ミスがなく確実に自分の意思を反映できる点があげられます。デメリットとしては、自筆証書遺言などと比較して費用がどうしても掛かってしまう点があります。しかし、その確実性から大きな財産を...

  • 東大阪市の遺産承継に強い司法書士をお探しの方

    戸籍などが必要書類で、登録免許税が費用としてかかります。また、法定相続分ではない相続登記を行う場合は、遺産分割協議書も必要となります。 手続きの依頼は、相続に精通している司法書士に依頼することをおすすめします。司法書士は一般的に登記や戸籍の知識が深く、相続の知識も有しています。しかし相続は、不動産だけでなく預貯金...

  • 口頭で伝えられた遺言に効力はあるか

    有効な遺言を残すためには、自筆証書遺言や公正証書遺言など、法律の規定に従った遺言書の作成をしなければなりません。自筆証書遺言は自書が必要であり、公正証書遺言は公証人が作成し証人2名が関与していることが必要です。 もちろん遺産分割協議の際に、被相続人の生前の意思を尊重することも可能ですが、一部の相続人がその意思に異...

  • 東大阪の遺言書作成は司法書士木村貴裕へご相談ください

    遺言書には、普通方式として「自筆証書遺言」「公正証書遺言」「秘密証書遺言」という3種類の遺言の方法が存在します。以下に、それらの特徴と作成の方法について簡単にご紹介します。 ■自筆証書遺言自筆証書遺言とは、遺言内容の全文、日付、氏名を遺言者が自書して作成します。また、実印でなくても構いませんが押印が必要です。代筆...

当事務所が提供する基礎知識

  • 抵当権設定・抹消

    民法177条は、不動産については、登記がないと、「第三者」に対して、所有権などの物権については対抗できないとされています...

  • 所有者移転登記

    民法177条は、不動産については、登記がないと、「第三者」に対して、所有権などの物権については対抗できないとされています...

  • 相続財産の確定

    相続は、法的には、被相続人の死亡により、自動で行われることになります。そして、相続人調査により、相続人を把握する必要が生...

  • 財産の名義の変更手続きの...

    民法177条は、不動産については、登記がないと、「第三者」に対して、所有権などの物権については対抗できないとされています...

  • 司法書士に相続の相談をす...

    「相続の相談は弁護士にするものだと思っていた」「司法書士にも相続の相談ができるの?」このように、相続の相談を司法書士にお...

  • 相続人調査

    相続は、法的には、被相続人の死亡により自動的に生じることになりますが、実際には、相続人が複数人いる場合には、共有関係に属...

  • 成年後見制度のメリット・...

    認知症や事故といった出来事によって判断能力が低下してしまった方が安心して生活できるよう補助するのが成年後見制度の役割です...

  • 遺産整理業務受任者とは?

    「遺産整理業務受任者」という用語は、多くの方にとって聞き慣れない言葉ではないでしょうか。この「遺産整理業務受任者」とは、...

  • 法定相続情報証明制度

    遺産整理の手続きを進めるためには、不動産であれば法務局、預貯金であれば銀行などの金融機関と、手続きをするごとに戸籍謄本等...

  • 遺産整理業務でできること

    「遺産整理」という用語をご存知でしょうか。似た言葉に「遺品整理」がありますが、遺産整理と遺品整理は全く違います。&nbs...

司法書士紹介

遺産承継業務による相続手続きや、不動産登記、会社設立などの商業登記において、ご依頼者様にわかりやすい簡単な言葉で説明して、丁寧な業務を心掛けています。

  • 司法書士
    木村 貴裕(きむら たかひろ)
  • 所属団体
    大阪司法書士会
経歴
大学時代のアルバイト先である司法書士事務所に、そのまま補助者として勤務したのち、平成12年に司法書士登録、現在事務所を承継し、谷﨑・木村合同事務所の所長となる。

事務所概要

名称 谷﨑・木村合同事務所
所属 大阪司法書士会
代表者 木村 貴裕(きむら たかひろ)
所在地 〒540-0037 大阪市中央区内平野町1-2-6 ダイアパレス大手前7F 704号室
電話番号/FAX番号 06-6947-1241 / 06-6947-1264
対応時間 平日 9:00~17:30(事前予約で時間外対応可能)
定休日 土・日・祝(事前予約で時間外対応可能)

ページトップへ